「Green Future Makers: 世界環境の日に学び、考え、動き出そう」を開催します!

世界環境の日を記念して「Green Future Makers: 世界環境の日に学び、考え、動き出そう」をオンラインにて開催します!

このイベントは、「30分で学ぶ環境の重要課題:世界環境の日オンラインウェビナー」と「一歩踏み出すエコ・アクション:世界環境の日に、私たちにできることを考える」から構成されています。

30分で学ぶ環境の重要課題:世界環境の日オンラインウェビナー」は、「環境問題に関心はあるものの、普段学習の機会がない方や、より深く知りたい方」を対象としています。年齢制限はありません。

「一歩踏み出すエコ・アクション:世界環境の日に、私たちにできることを考える」は、「環境問題に関心があり、学びを深めたい、そして具体的な行動を起こしたい35歳以下の若手層」を対象としています。

それぞれお申込み方法が異なりますので、詳細は下記をご覧ください!

30分で学ぶ環境の重要課題:世界環境の日オンラインウェビナー(全2回)

本ウェビナーシリーズは、環境問題に関心はあるものの、普段学習の機会がない方や、より深く知りたい方を主な対象としています。主要な環境課題である「SDGs」「気候変動」「生物多様性」「プラスチック汚染」の4分野について、第一線で活躍する専門家が、課題のポイントと最新の国際動向を分かりやすく解説します。各分野30分(質疑応答を含む)×2日間で集中的に学ぶことができます。

日時

第1回 2025年5月29日(木) 17:00〜18:00 (レクチャー①SDGs ②気候変動)
第2回 2025年5月30日(金) 17:00〜18:00 (レクチャー③生物多様性 ④プラスチック汚染)

形式

Zoomウェビナーによるオンライン開催

その他の詳細

参加費

無料

対象

環境問題に関心はあるものの、普段学習の機会がない方や、より深く知りたい方であればどなたでも。
年齢制限はありません。

主催

NatureLit Japan(NLJ)、公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)

共催

一般社団法人 Change Our Next Decade(COND)、一般社団法人 日本環境教育学会

お申込

それぞれお申し込みが別途必要です。
第1回 2025年5月29日(木) 17:00〜18:00 (レクチャー①SDGs ②気候変動)お申し込みはこちら
第2回 2025年5月30日(金) 17:00〜18:00 (レクチャー③生物多様性 ④プラスチック汚染)お申し込みはこちら

一歩踏み出すエコ・アクション:世界環境の日に、私たちにできることを考える(全1回)

本ワークショップは、環境問題に関心はあるものの、普段、学校や職場で学習の機会がない方や、より深く知りたい方、そして何か行動を起こしたいけれど何から始めれば良いかわからない若手世代(35歳以下)を主な対象としています。

 事前のオンラインウェビナー(5月29日・30日開催予定:「30分で学ぶ環境の重要課題:世界環境の日オンラインウェビナー」)で「SDGs」「気候変動」「生物多様性」「プラスチック汚染」の4分野について基礎知識を習得した上で、本ワークショップでは、環境課題への意識をさらに明確にし、具体的にどのような行動を起こせるのかを考え、最初の一歩を踏み出すためのアクションプランを作成します。

 本ワークショップは、オーストラリアで実績のある「Youth Leading the World」というユース向けの研修スキームと連動し、日本の参加者が主体的に行動を起こせる一助となることを期待しています。尚、当日は、環境分野の第一線で活躍する研究者や教育者、そして環境活動に豊富な経験を持つユース世代の講師陣を迎え、実践的な学びを提供します。

日時

2025年6月7日(土) 13:00〜17:00

形式

Zoomによるオンライン開催

その他の詳細

参加費

無料

対象

環境問題に関心があり、学びを深めたい、そして具体的な行動を起こしたい35歳以下の若手層

参加条件

  • 35歳以下であること。
  • 2025年5月29日・30日に開催されるオンラインウェビナー「30分で学ぶ環境の重要課題:世界環境の日オンラインウェビナー」(仮)の4つのレクチャーを、リアルタイム、または、録画動画をご視聴いただくこと。
  • 環境問題に関心があり、積極的にワークショップに参加する意欲のある方。当日はリアルタイム参加のみ、受け付けます。

備考

本ワークショップは、事前に行われるオンラインウェビナーでの学習を前提としています。ウェビナーにご参加いただけていない場合、ワークショップの内容を十分に理解できない可能性があります。事前にそちらへの申し込みもお願いします。

主催

NatureLit Japan(NLJ)、公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)

共催

一般社団法人 Change Our Next Decade(COND)、一般社団法人 日本環境教育学会

お申込

こちらよりお申し込みください

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!